![_DSC5804.JPG](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_df49fbf90ea448498e8abf17b3d6f66b~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_267,w_2389,h_2523/fill/w_695,h_734,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/_DSC5804_JPG.jpg)
Oval mini Pouch
超小型軽量ガス缶脚
登山、キャンプでの湯沸かしや調理に欠かせない道具といえばバーナー(火器)。固形やアルコールなど、燃料によって種類はいくつかありますが、なんといっても簡単で高火力の「カートリッジ式ガスバーナー」が圧倒的なシェアと人気を誇っています。
「Clip Stabilizer(クリップスタビライザー)」は、そのガスカートリッジ(ガス缶)の縁(ふち)に取り付けるだけで、フレキシブルな安定をもたらすことができる
"OGAWAND"としては初の「3Dプリンター」で制作したアイテムとなります。
当たり前を疑うこと
ガスカートリッジは「ガス缶」や「OD缶」 と呼ばれ、登山では容量別に小型の「110サイズ」と中型の「250サイズ」が主流で、バーナーの多くは、ガス缶の上部に接続して使うことになります。使用時は下部にガス缶、上部にバーナーヘッドという縦長の構成になり、その上にクッカーを置いて、湯沸かしや調理をするわけですが、水分などの比重の重いものが上にくるので(重心が上の方に集中し)グラグラと不安定な状態になってしまうのを多くの人が感じていると思います。
その不安定さを解消すべく「スタビライザー」というガス缶に取り付ける「補助パーツ(脚)」が存在するのですが、それは長年、当たり前のように「三本脚」で、中央の連結部から、脚が120度の角度で展開されるというものがほとんどです。確かに「三本脚」というのは、「最も少ない点で平面を形成できる」効率的で美しい構造ではありますが、実は背の高いものや、フィールドなどの不整地にはあまり向いていません。効率的=軽量化にも貢献できるので、山道具としては一利があるものの、スタビライザーが本来、求められることは、ガス缶を含めた「クッキングシステムを安定させる」ことであり、小型化や軽量化が達成されるのであれば、むしろ脚の数は多くても構わないのです。
![DSC5805-u.jpg](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_7b2d8473028d41208301bd4e4e084c22~mv2.jpg/v1/crop/x_172,y_406,w_2914,h_2853/fill/w_579,h_567,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/DSC5805-u.jpg)
![ガス缶裏にくっつけられます](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_7b2d8473028d41208301bd4e4e084c22~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_7b2d8473028d41208301bd4e4e084c22~mv2.jpg)
![適度な弾性がある素材を使用しています](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_49190b865d344ff4942259e06f2caba1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_875,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_49190b865d344ff4942259e06f2caba1~mv2.jpg)
![取り付けはクリップを上から押し込むように](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_9e654c9d2b564a3098fab41159ba7c38~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_975,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_9e654c9d2b564a3098fab41159ba7c38~mv2.jpg)
![外すときはクリップをひねるように](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_9609290ca0b5429cace7e69835edbc7f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_979,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_9609290ca0b5429cace7e69835edbc7f~mv2.jpg)
![スタッキングもしやすいです](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_9ed5322a46584cb7bcd9d49379685a9e~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_957,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_9ed5322a46584cb7bcd9d49379685a9e~mv2.jpg)
![フィールドの状況に合わせて脚の数や位置を調整してください](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_3d86147b35d14cbd87b4e1ec8acdd90f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_3d86147b35d14cbd87b4e1ec8acdd90f~mv2.jpg)
![個々はとても小さく軽量ですがマグネットで連結できます](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_3896d9a78ccd49609904c506721708e5~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_970,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_3896d9a78ccd49609904c506721708e5~mv2.jpg)
![新色の「Lime」「Pink」「White」](https://static.wixstatic.com/media/a15ae0_4c31cb00813745e287aa7d9e78ef096f~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_851,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/a15ae0_4c31cb00813745e287aa7d9e78ef096f~mv2.jpg)
フィールドは平面じゃない
「Clip Stabilizer(クリップスタビライザー)」は、その名の通り、クリップ状のパーツで、ガス缶の縁に取り付けて使用します。脚は単独(1個 2.5g)と、超軽量で、取り付ける位置(ガス缶に対しての角度)も自由に変更できます。4個セットでの販売ですが、使用状況に合わせて必要な数だけ付けて使うことができ、自由なセッティングが可能です。フィールド上というのは一見、平坦に見えても微妙に傾斜していたり、起伏や障害物(石ころなど)が、あることがほどんどです。その微妙な傾斜や起伏に対して、取り付け位置を変えたり、減らしたりすることで微調整できる、というのが「Clip Stabilizer」の真髄です。
また、パーツにはマグネットが仕込んであるので、4つ揃えたり、バラバラにガス缶にくっつけて収納することもできます。三本脚スタビライザーでは、クッキングシステムを変更した場合などは、思うようなスタッキングができなくなることがままありますが、「Clip Stabilizer」の収納性の良さなら、そのようなことに頭を悩ませることもなくなります。
「Clip Stabilizer」の利点は安定性を向上させるだけではありません。通常、ガスバーナーを使用すると気化熱の影響でガス缶に結露が発生するので、スタビライザーなしで地面に直接置いて使用すると、その結露に砂や土などが付着し、缶のサビの原因や、汚れを落とす手間が増えてしまいますが、「Clip Stabilizer」を使用することで、そのような煩わしさも減らすことができます。
材質と形状を見直したアップデート版(2024.10〜)は適度な弾性を持ち、どのメーカーのガス缶にも適応できるようになりました。耐久性や、滑りにくさも向上し、ガスカートリッジ・スタビライザーの「ニュースタンダード」として、あなたのアクティビティに貢献してくれること間違いないでしょう。
カラーは「Black」「Orange」「Gray」に加え、新色の「Lime」「Pink」「White」の全6色。好みや視認性などで選択してください。
より安定した楽しいクッキングタイムをあなたに
Clip Stabilizer
¥2,310(税込)
※ 商品は脚の部分だけです。写真に写っているガス缶やバーナーは付属しません。
Type・Color / 選択項目
カラー:Black、Orange、Gray、Lime、Pink、White
Spec / 仕様
W:3.0×H:2.5×D:0.6cm 重量:2.5g
(一個あたり)
素材:TPU
Notice / ご注意
※ 写真のカラーはモニターによって、実物と異なって見える場合があります。