Mountain Bag
ふとした日常の中で山に想いを寄せる
今まで様々な方向性で試作を重ねてきた「日常でも使えるバッグ」ですが、ついに “OGAWAND”らしいものができました。
「OGAWAND らしい」と聞くと、特殊な機能やギミックがあるの?と、思われるかもしれませんが、今回はそれとは「真逆のアプローチ」で “OGAWAND”らしさを表現しました。“真逆”と言っても、使い勝手などは抜かりないので、どうぞご安心を。
登山用品の軽量化や高機能素材は、ハイカーである私たちに、多くの恩恵を与えてくれます。そして、その優れた道具をハイキング以外の日常や仕事でも使いたいと考えるのは、やはり自然な流れでしょう。しかし、ウェアに比べると、バッグ類はデザインやカラーの主張が強いものが多いので、TPOによっては「やや浮きがち」になってしまうこともしばしば。“OGAWAND”でも、軽量化に特化したものや、機能を多く盛り込んだものなど、いくつも試作テストを繰り返してきましたが、日常使いとしては、どれもしっくりくるものがなく、お蔵入りとなっていました。それはなぜか。同じ「優れた道具」であっても、山と下界では求められる「要素」や「テイスト」が微妙に違うからです。
山と下界をつなげる
「想いを馳せる」という言葉があります。実際はそこにないもののことを考え、想像をめぐらし、想いを寄せる、という意味の言葉です。写真にしても絵画にしても、実際はそこにないものですが、それを眺めることで、思い出にふけったり、期待にワクワクしたりと、想いを寄せることができます。「Mountain Bag」は、そんな「想いを馳せる」ことができるバッグです。星空のテント場から、山小屋の窓から、高速道路を走る車の中から。誰もが一度はどこかで目にしたことのあるであろう「夜の山並みのシルエット」。あのシルエットをバッグ全体を使って表現しています。見る人によって思い描く山は様々。闇夜に静かに横たわる山並みは、あの日の山か、いつかの山か。期待と不安が入り混じったように浮かぶ、真っ黒なシルエットは、いつも私たちの心を揺さぶります。
先に述べたとおり、このバッグは山の中で使うための「山道具」ではなく、主に下界での日常、通勤や通学、旅行、山行の前後などで使うことにフォーカスしたバッグです。 "OGAWAND"は「山道具(=山でこそ使える道具)」という、こだわりを持って商品開発をしてきましたが、今回、それとは潔く決別することで「山でも街でも」という曖昧さが消え「下界で山を想う道具」という独自路線のコンセプトにシフトできたのです。何気ない日常の中で「山に想いを馳せる道具」という、山と下界とをつなげてくれるような存在になればと、そんな想いが「Mountain Bag」という、ちょっと大袈裟なネーミングに込められています。
素材の表情を生かす使い方
夜空を表すメイン生地は X-Pac Lite Skin のLS42という厚みのある生地を使用。Lite Skin 独特の、紗(しゃ)がかったような表面の中には鈍った光沢があり、まるでエイジングした革製品のような独特な存在感と高級感があります。しっかりした質感で、折り目やシワもほとんどつかず、防水性も高いので繰り返す日々の使用に耐えるだけの耐久性を確保しています。しっかりした質感といっても、キャンバス地や革のような、もったりした重さはなく、見た目よりもずっと軽量です。(Tote:本体重量 285g)
山のシルエット(ボトム)部分は強度に定評のあるコーデュラ500。しっかりと底部分をガードしつつ、その艶のないマットな表情が Lite Skin との対比で独特なツートンを醸し出しています。
構造はバックパックのようなパネル別での製法ではなく、ステッチもできるだけ表に出さないようにしました。そうすることで、角が丸みを帯び、より滑らかなフォルムと、ビジュアルの連続性(拡がり)を生み出し、バッグでありながら、ひとつの絵でもあるような独自性を表しています。
アップデートしたディティール
「ハンドル」巾は、25㎜から30㎜にアップデート。テープの裏地に3Dメッシュをクッションとして縫い付けてあり、ソフトな触り心地で指が痛くなりにくく、肩掛けした際も衣類との擦れを防いでくれ、全体のバランスも向上しました。
新しい「ワイドショルダーストラップ」は、超軽量(35g)ながら巾38㎜と、肩への負担を大幅に軽減。長さの調整も容易で、ストラップを引きつければ、メッセンジャーバッグのようにも使えます。さらに内側のポケットには取り外し可能で、サコッシュとして単体使用が可能な「Hang Sack」(←Webページ制作中)を採用。旅先で貴重品などをサッと取り出して、そのまま出かけられる、一粒で二度おいしい仕様になりました。
本体開口部はスナップボタンでピッタリ閉じることもできるし、フラットゴムで少しゆったりめにと2通りの閉じ方ができます。
素材と形状(仕様)のベストマッチングにより、日常使いにちょうどいい見た目と、使い勝手が実現しました。タイプは、仕事や普段使いに適した「Tote(トート)」と、横長でマチが広めの「Cargo(カーゴ)」の2種類。ぜひ、あなたの日常に加えてあげてください。
山をいつも近くに感じたい、山好きのためのバッグ
Mountain Bag
¥19,800〜(税込)
Type・Color / 選択項目
Tote、Cargo
カラー:Charcoal Black × Black のみ
Spec / 仕様
〈Tote〉W:47.0×H:30.0×D:10.0cm(底部で計測) 重量:285g
〈Cargo〉W:55.0×H:28.0×D:14.0cm(底部で計測) 重量:325g
・Hang Sack(Lite Skin)付属
・ワイドショルダーストラップ:35g 付属
素材:X-Pac(LS42)、CORDURA 500
Notice / ご注意
※ 写真のカラーはモニターによって、実物と異なって見える場合があります。